筋肉営業マン

「『昨日までの自分を超える!』ボディメイクを通じて人生を豊かにするためのブログ」

独学 中小企業診断士 貨幣供給

法定準備金→市中銀行は家計や企業から預かった預金の一部を中央銀行に預け入れることが義務付けられている。その準備金。 理由としては、預金を全て融資してしまうと預金者からの急な引き下ろしに対応できなくなるから。 法定準備率→預金に対する法定準備金…

独学 中小企業診断士 財市場の分析

①財市場の総需要(YD)=消費(C)+投資(I)+政府支出(G) Cは消費であり、以下のように分解が可能。 ②C=Co+cY Coは独立消費といい、所得がゼロでも生存のために発生する消費。 cは限界消費性向といい、所得が増加したときに消費がどれだけ増えるのかを表…

独学 中小企業診断士 物価指数

名目GDP→生産数量×市場価格の全ての財の合計。 実質GDP→名目GDPから物価変動の影響を加味して実際の生活水準にあった形のGDP。 GDPデフレータ→GDP算出時に物価変動の影響を取り除くための指数。 名目GDP/実質GDP×100で求められる。 例えば名目GDPが2倍になっ…

独学 中小企業診断士 情報の非対称性

性質に関する情報の非対称性→ある取引の主体がもう一方の主体に比べて財などの性質に対して情報が少ない状態。 性質に関する情報の非対称性が生じていると 逆選択が生じることがある。 逆選択→質の良い財よりも悪い財の方が出回ってしまうこと。契約の成立前…

独学 中小企業診断士 外部効果

外部効果→ある経済主体の活動が市場を介さずに他の経済主体の活動に影響を与えること。 正の効果を外部経済。例えば新技術の無料提供。 負の効果を外部不経済。例えば工場の大気汚染。 外部不経済が発生している時に自由放任にしていると、私的限界費用曲線…

独学 中小企業診断士 GDP、GNI

GDP→国内総生産。ある国内で一定期間に生み出された付加価値の合計額。 農家と製粉業者とパン屋のみの経済の例 農家が300万円で製粉業者に小麦を売る。 製粉業者は小麦を製粉し、500万円でパン屋に売る。 パン屋は小麦粉をパンにし、消費者に1000万円で売る…

独学 中小企業診断士 ゲーム理論

ゲーム理論→お互いに影響を与え合う状況での意思決定に関する理論。 例えば、吉野家が高価格帯戦略を取るのか低価格帯戦略を取るのかによって、松屋にも影響を及ぼすといったような事例。 このような状況下で、相手がどの戦略を取ろうがこちら側がとる戦略が…

独学 中小企業診断士 独占市場

独占市場→市場にただ1社しか存在しない経済のこと。 限界収入→生産量を1単位増やした時に追加的に得られる収入。 完全競争市場では価格が変化しないため、限界収入=価格が成り立つが、 独占市場では生産量を増やせば価格が下がっていくため限界収入<価格 と…

独学 中小企業診断士 比較生産費説

絶対優位→ある財についてもう片方の国よりも優れた生産技術を持っていること。 比較優位→X,Yの2つの財を生産する時、Xの財の生産にかかる人数を1とした時にY財にかかる人数。 これが少ない方がY材の生産において比較優位性があると言える。(逆も然り) 比較…

独学 中小企業診断士 余剰分析

消費者余剰→消費者が支払うつもりのある額-実際に支払った額。 生産者余剰→収入-可変費用。 社会的総余剰→政府が登場しない場合、消費者余剰+生産者余剰。 政府が税金や補助金で介入するとそこから死荷重がマイナスされる。 完全競争市場では社会総余剰が最…

独学 中小企業診断士 市場の均衡と調整過程

ワルラス的調整過程→均衡が成立していない場合に価格が変化することにより均衡に調整される。 供給者は高ければたくさん売りたい 需要者は安ければたくさん買いたい スタートで均衡価格より価格が安い状態だと需要量が供給量を上回る。 そうすると価格に上昇…

独学中小企業診断士 期待効用仮説

危機回避的な人の効用関数のグラフ→今の所得を基準にある量の所得を得られることによる効用の上昇幅<同じ量の所得を失う効用の減少幅 得られる喜びよりも失う怖さの方が大きい人。 危険愛好的な人の効用関数のグラフ→今の所得を基準にある量の所得を得られる…

独学中小企業診断士 スルツキー分解

価格効果→財の価格が変化することによる最適消費点の変化。 代替効果→一方の価格が変化することにより価格比が変化し相対的な割高割安が、発生したことによる消費量の変化。 必ず割安になった財の消費量は増加、割高となった消費量は減少。 所得効果→一方の…

独学 中小企業診断士 無差別曲線と予算制約線

無差別曲線→世の中に2財しかない時に効用が同じになる組み合わせの点を結んだ曲線。 右上に行くほど効用が上がる。 限界代替率→無差別の接線の傾きで表される。Xが1単位減った時に効用を保つために必要なYの増加量。 予算制約線→予算をちょうど使い切れるだ…

独学中小企業診断士 企業行動分析まとめ

総費用曲線における 原点と総費用曲線上の点を結ぶ直線の傾きが平均費用 総費用曲線上の点での接線の傾きは限界費用

独学中小企業診断士 企業行動分析 生産関数

生産要素→生産活動に使用されるもの(土地、機械、材料、人など) 生産関数→生産要素投入量を横軸、生産量を縦軸にとった関数 生産関数要素投入すると生産量がどのように上がるかを示したもの。 平均生産物=生産量÷生産要素投入量 平均生産物は原点Oと生産…

独学中小企業診断士 企業行動分析 損益分岐点、操業停止点

損益分岐点→利潤最大化行動を取った時に利益と損失がゼロになる(プラマイゼロになる)点のこと。 利潤=収入-費用であるので 収入が費用を超えた分だけ利潤が出る。 競走企業は利潤最大化条件により、価格と限界費用がイコールになる。 価格は市場で強制的…

独学中小企業診断士 企業行動分析 利潤最大化行動

価格受容者→自らの行動で市場価格に影響を与えることができず、市場で決まった価格を受け入れなければならない企業や人のこと 完全競争市場→価格受容者のみで構成される市場。価格受容者である企業を競争企業という。 利潤=収入-費用 収入=価格×生産量(経…

独学中小企業診断士 企業行動分析 費用

費用についてのポイントをまとめます。 固定費用→生産量によらず一定で発生する費用(固定給、光熱費、機械設備費など) 可変費用→生産量によって変化する費用(原材料、時給など) 可変費用関数のグラフは逆S字の形になります。 理由としては生産量が一定以…

トレーニング前後の食事の重要性

こんにちは。筋肉営業マンです。 今日は、トレーニング前後の食事の重要性について書いていきます。 今日の記事は、 トレーニングしても思うように体が変わってこないとお悩みの方 に読んでいただきたい記事です。 トレーニング後のプロテイン摂取の重要性を…

【朝型生活】の方法、メリット

こんにちは。筋肉営業マンです。 今回は、「朝型生活にするメリットとその方法」についてです。 やりたいことはある(トレーニングしたい)けど、 平日は、仕事しているし難しいなと 悩んでいたり、諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? そこで…

【良質な睡眠】をとる方法

こんにちは。筋肉営業マンです。 今回も痩せやすい体づくりシリーズです。 今回は、痩せやすい体づくりのための 「良質な睡眠」についてです。 え?痩せやすい体づくり(筋肉をつける)のために睡眠って重要なの? とお考えの方! 睡眠をとるということは、…

初心者でもできる【痩せやすい体を作る】ための適切な運動【自宅でできる簡単メニュー教えます】

こんにちは。筋肉営業マンです。 今回も痩せやすい体づくりシリーズでお届けします。 今回は、痩せやすい体づくりのための 「適切な運動」についてです。 皆さんは、体脂肪を燃やして体を引き締めるための運動というと、 何を思い浮かべますか? おそらく多…

たんぱく質の正しい接種方法

こんにちは。筋肉営業マンです。 今回の記事は、「たんぱく質の正しい接種について」です。 【痩せやすい体を作る】夏に向けた体づくり - 筋肉営業マン で、痩せやすい体づくりのために筋肉で基礎代謝を上げることについて述べましたが、 筋肉を増やすために…

【痩せやすい体を作る】夏に向けた体づくり

こんにちは。筋肉営業マンです。 暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 これからの季節は、薄着になり、体の露出が増える季節… コロナ自粛で体をたるませている場合ではありませんね! 今日の記事は、 ・痩せやすい体質になりたい方 …

【自粛明け】久しぶりに筋トレを再開するときの注意点

こんにちは。筋肉営業マンです。 新型コロナウイルスの自粛も明け、そろそろ本格的にジムでのトレーニングを再開しようとしている人も多いのではないでしょうか? 私もジムが再開した時から、今までのフラストレーションを晴らすべく、体を動かしています。 …

【PFCバランスとは】体脂肪を減らし、筋肉を増やす最強の食事管理術。おすすめの方法もご紹介します。

こんにちは。筋肉営業マンです。 食事制限をしているのに痩せない、トレーニングをしているのに効果が出ない… そのようなお悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? 本日の記事は、 食事制限で心が折れそうな人 トレーニングをしているのに思うよう…